こんばんは。
1543G @池袋
まずはドア上のLCDから。
このカーブを描いている感じのLCD表示デザインがいいですね~
網棚のとこにある広告用のモニターです。
このデザインもいいですね~
![イメージ 6]()
そして日暮里で発車してく235を見送りました。
今日は学校終わった後にギリでE235の1週目に間に合うことが判明したので、
E235を撮って乗ってきました。
この運用が山手線での初の営業運転でした。
ギリで間に合ってよかったです。
そのあとは池袋から1543Gに乗車。
今回はモハの9号車に乗ってきました。
パッと見た時に見やすくなった感じですね。
大きな荷物とかを網棚に置いちゃうともう見えないっすね。
3画面で連動した表示ができるのがいいと思いましたが、
殆どの人がスマホを見ていて、広告モニターは見てないような印象でした。
そして日暮里で下車。
下の方の緑のグラデーションが山手線感を高めてくれます。
あまり緑が目立たない気がするのは気のせいですかね?
最後尾の正面LEDの季節に合った表示もいいですね~
今後、どのような表示が出てくるのか楽しみですな。
他に気になった点は自動放送ですかね。
録り直したみたいで、少し従来よりゆっくりになってる印象でした。
今回モハ車に乗ってきましたが、走行音が静かでいい感じでした。
今回のデビューでオール231だった状態は過去のものとなり、
山手線の新時代が始まりました。
まだ量産先行車のようですが、5年後にはE235系が主力になっていることでしょう。
少しずつ231の記録もしていかないといけませんね。
E235系にも末永く元気に走ってもらいたいものです。
以上です。
ご覧いただきありがとうございました。